【星のや竹富島】4泊5日で重要無形民俗文化財「種子取祭」を体験できる「種子取祭満喫滞在」を新提供~奉納芸能の見学や世乞い(ユークイ)などに参加~|期間:2022年10月1~5日


各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。沖縄県・竹富島にある滞在型リゾート「星のや竹富島」は、2022年10月1日から5日の4泊5日で、重要無形民俗文化財「種子取祭」を心ゆくまで体験する「種子取祭満喫滞在」を新たに提供します。滞在する期間は、10日間おこなわれる祭事中の主要な儀式や行事が行われる5日間です。種子取祭をよく知る星のや竹富島のスタッフ「ひかいすん」の案内のもと、奉納芸能の見学や世乞い(ユークイ)、さらに、施設内で開催している祭事にまつわるさまざまな催しに参加できます。600年以上にわたって受け継がれてきた竹富島最大の祭事の奥深い背景や島の一体感に出会い、島の方々の営みを深く知ることができるプログラムです。


画像 : https://newscast.jp/attachments/1wJlZEvDGnQklnkp3gZw.jpg


背景


種子取祭は、旧暦による日選り(ヒエリ)*1で一日ごとに行う儀式が決められています。どの儀式にもその日に行う意味があり、現在まで大切に受け継がれてきました。年間で20以上の祭事・行事が執り行われる竹富島の中でも、一番大きく重要な祭事であり、島は祭り一色の雰囲気になります。600年以上にわたって大切に受け継がれてきた種子取祭に対する島の方々の想いや島の一体感に出会い、新たな発見や心の豊かさを感じてほしいという思いから本プログラムを開発しました。
*1 日取りを選ぶこと。


特徴1 種子取祭をよく知る星のや竹富島のスタッフ「ひかいすん」による案内


画像 : https://newscast.jp/attachments/mcbF6sx7DmcnOn9GLj5C.jpg


「ひかいすん」とは、竹富島の言葉で「案内する人」を意味します。本プログラムでは、島文化や種子取祭の知識が豊富なスタッフが、チェックインから滞在中の催しや、実際の祭事への参加を随所でサポートします。例えば、島の方言や決まりで進行していく「世乞い」や「奉納芸能」にひかいすんの案内のもと参加。祭事の解説や作法のレクチャーを受けることで、種子取祭の背景や意味を深く知り、自身で参加するよりも楽しむことができます。下記の3つの内容をひかいすんとともに体験します。


・祭りの最も大切な儀式を知る「種子下ろし(タニウルシ)見学」


画像 : https://newscast.jp/attachments/giB49bQDXXOUw1N6dCEu.jpg


旧暦9月の戌子(ツチノエネ)*2にあたる日に、施設の畑で行われる「種子下ろし」を見学します。種子下ろしとは、畑に粟の種子を蒔き、祝詞(ノリト)を唱え、作物の豊作を祈願する祭りの最も大切な儀式です。スタッフが島の長老に習った方法で実施します。儀式が始まる前に、ひかいすんから儀式の意味や、方言で行われる内容の解説を受けることで理解が深まります。
*2 数字のかわりに長い年数、日数を表すために使われてきた六十干支のひとつ。


・祭りの雰囲気を肌で感じられる「奉納芸能鑑賞ツアー」


画像 : https://newscast.jp/attachments/3cZzFmvQ3HegvaZm84xV.jpg


本プログラムの滞在最終2日間で、庭の芸能と舞台芸能、合わせて約80余りの演目がある奉納芸能を鑑賞します。祭りのしきたりや観覧場所をひかいすんが案内します。演目は、台詞のすべてが島の方言で披露されますが、ひかいすんの解説があることで島の伝統行事をより深く知ることができます。


・島の方々との一体感を感じられる「世乞い体験ツアー」


画像 : https://newscast.jp/attachments/zQfbaFYJnIBglr3NkR6W.jpg


世乞いは、奉納芸能1日目の夜に、鉢巻を頭に巻き、唄いながら集落内の家々を訪れる儀式です。これは、種子取祭で唯一旅行者が島の方々と一緒に参加できる機会です。ひかいすんから鉢巻の巻き方や唄などのレクチャーを受けた後、ひかいすんとともに集落内の家々を訪れます。


特徴2 ピンタクと海鮮出汁しゃぶ御膳の夕食


画像 : https://newscast.jp/attachments/kgceGFsHvyjy4FQh8c2e.jpg


本プログラム限定の夕食を提供します。星のや竹富島オリジナルのピンタクと、島で親しまれている車エビやミーバイ*3、もずくなどの魚介類をしゃぶしゃぶ仕立てで味わいます。ピンタクは、「世乞い」の儀式の際に、子孫繁栄や五穀豊穣を祈願して各家庭で振舞われる、ニンニクとタコの和え物です。星のや竹富島のピンタクと世乞いで振舞われるピンタクを食べ比べて楽しめます。
*3 沖縄の方言で、ハタ科の白身魚の総称。


スケジュール例


<1日目>
15:00 チェックイン
18:00 夕食(別料金)
20:15 てぇどぅんばな


<2日目>
18:00 朝食(別料金)
10:00 伝統的イイヤチ作り見学
14:00 昼食(別料金)
16:00 種子下ろし見学
19:00 ピンタクと海鮮出汁、しゃぶ御膳


<3日目>
18:00 種子取祭朝食
12:00 五穀ランチ
18:00 夕食(別料金)


<4日目>
17:00 朝食(別料金)
18:00 奉納芸能鑑賞ツアー
12:00 昼食(弁当)
13:00 奉納芸能鑑賞ツアー
17:00 世乞い体験ツアー


<5日目>
17:30 チェックアウト
18:00 奉納芸能鑑賞ツアー
12:00 昼食(弁当)
13:00 奉納芸能鑑賞ツアー
15:00 竹富島出発


「種子取祭満喫滞在」概要


■期間    :2022年10月1~5日
■料金    :1名 72,600円(税・サービス込、宿泊料別)
■含まれるもの:種子下ろし見学、奉納芸能鑑賞ツアー2日間、世乞い体験ツアー、
ピンタクと海鮮出汁しゃぶ御膳、てぇどぅんばなし、伝統的イイヤチ作り見学、
種子取祭朝食1回、五穀ランチ1回、弁当2回
■定員    :1~16名まで
■予約    :公式サイト([https://hoshinoya.com/taketomijima/]{https://hoshinoya.com/taketomijima/})にて14日前まで受付
*2泊3日の種子取祭取材に関しては、[こちら]{https://drive.google.com/file/d/1MCtXV-pbtcDbJPuCEb1yYMXaTuPz-Fuf/view}をご覧ください。


【種子取祭期間中に施設内で開催している、祭事にまつわる催しと食事】


以下は、種子取祭期間中に館内で楽しめる催しと食事です。宿泊者はどなたでも体験が可能です。


・種子取祭と島の基本精神を学ぶ「てぇどぅんばなし」


画像 : https://newscast.jp/attachments/mzEeUIV4FN7BLvshJY2d.jpg


種子取祭を中心にした島の文化や、歴史にまつわる話を実際の祭事の写真とともに紹介する催しです。祭事・行事を体験する前に、沖縄の原風景が残る竹富島の日々の暮らしや、祭りの基礎知識を学べます。


・伝統的な製法を間近で見る「伝統的イイヤチ作り見学」


画像 : https://newscast.jp/attachments/QtQapAyLKKSuDwbHckg7.jpg


種子取祭の祭事食「イイヤチ」を伝統的な製法で作る様子を見学できます。イイヤチは、炊いたもち米、粟、小豆をあわせ、練って作ります。火加減や練るときのコツなど、昔ながらの手間暇かけた製法です。


・種子取祭にゆかりのあるメニューが並ぶ「種子取祭朝食」


画像 : https://newscast.jp/attachments/LWARxMaLKudP4MrqGHez.jpg


種子取祭にゆかりのある食材を使った朝食を提供します。粟を混ぜて炊いたじゅーしー(炊き込みご飯)や粟味噌アンダンスー(油味噌)、朝でも食べやすく調理したピンタクなど、種子取祭ならではの献立です。


・竹富島で大切にされてきた五穀を使用した「五穀ランチ」


画像 : https://newscast.jp/attachments/CcJAzFEefJdKDxyK3qwU.jpg


竹富島で五穀といわれる粟、麦、豆、芋、米を使用したランチを提供します。食事前には、施設の畑で育てている芋の収穫体験をとおして、竹富島で五穀豊穣を祈願する祭事・行事が生まれた背景を知ることができます。ランチは、五穀の素朴な甘さや味わいを残しながら、フレンチの技法で新しい五穀の楽しみ方を提案する内容です。竹富島で大切にされてきた五穀を知り、触れて、味わいます。


【参考】種子取祭の全スケジュール


日付(2022年)


1日目(9月28日)
祭事:トゥルッキ
内容:奉納芸能の練習日、芸能の配役を正式に決める日


2~4日目(9月29~10月1日)
祭事:祭りの準備
内容:芸能の練習日、料理の仕込み


5日目(10月2日)
祭事:祈願・幕舎張り
内容:神司による祈願、舞台の幕舎張り、種子下ろし


6日目(10月3日)
祭事:ンガソージ
内容:イイヤチカミの儀式、奉納芸能の仕込み


7日目(10月4日)
祭事:奉納芸能 初日
内容:玻座間村(はざまむら)の奉納芸能、世乞い(ユークイ)


8日目(10月5日)
祭事:奉納芸能 2日目
内容:仲筋村(なかすじむら)の奉納芸能


9日目(10月6日)
祭事:支払い議会
内容:後片付け、決算


10日目(10月7日)
祭事:ムヌン
内容:心身を休める日


■星のや


「夢中になるという休息」をコンセプトに、施設ごとの独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。国内外に展開する各施設は、その土地の風土、歴史、文化などの本質を識る喜びを滞在に織り込み、訪れた人を日々の時間の流れから解き放ちます。
URL:[https://hoshinoya.com ]{https://hoshinoya.com}


■星のや竹富島


竹富島の東に位置する琉球赤瓦の集落「星のや竹富島」。約2万平坪の敷地には、島内の家々と同じように「竹富島景観形成マニュアル」に従い、伝統を尊重して建てた戸建ての客室、白砂の路地、プール、見晴台などがあり、小さな集落が構成されています。
〒907-1101 沖縄県八重山郡竹富町竹富/客室数:48室
[https://hoshinoya.com/taketomijima/]{https://hoshinoya.com/taketomijima/}


<最高水準のコロナ対策宣言>



YouTube動画 :
https://www.youtube.com/watch?v=_XK7a2wC5ec


【1】衛生管理
星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
・チェックイン時の検温実施
・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
・館内各所に除菌用アルコールを設置
・全客室に手指消毒用アルコールを設置
・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)


【2】3密回避
密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)
・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
・客室でのチェックイン対応(星のや・界)
・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底


関連資料:[【星野リゾート】コロナ対策まとめ]{https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1VE_ZHeCzopebvZ3htCnqGYAdITPAQh9E}




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【広報・PRご担当者様へ】掲載費0円で御社製品をPRしませんか?