【開催レポート】 役目を終えたメガネ、1,200本超を供養。 『第11回めがね供養会』を、“メガネの日”に開催!

気鋭なメガネ店が集う東京眼鏡販売店協同組合は、“メガネの日”にあたる2023年10月1日、上野・不忍池辯天堂で、役目を終え使われなくなったメガネを供養する『第11回めがね供養会(くようえ)』を開催。
 一般の方から寄せられたメガネ、約1,200本を供養しました。

 ★めがね供養会特設サイト https://meganekuyoue.jimdofree.com/





【当日の模様】
 当日は、午前9時から、一般の方の供養ご希望メガネの受付を開始。使わなくなったけれど想いの詰まったメガネを承り、メガネへの「ひとこと」を記載できる白封筒に封入しました。またイベントとしての側面から、ご来場者には、特典の「オリジナルめがね拭き」やメガネ産業の礎を気付いた人々の情熱と愛を描いた映画「おしょりん」(10月20日公開)のチラシなどを配付して、“メガネの日”イベントの啓発にも取り組みました。
 午後12時からは、本堂において寄せられたメガネを前にした供養(読経)を開始。4年ぶりに一般の方のご列席も可能になり、組合関係者も含め約30名の参列者を前に執り行われました。
 この日寄せられたメガネは約300本。事前受付で寄せられていたメガネと合わせて約1,200本のメガネを供養し、閉会となりました。


【組合理事長・山崎親一氏の話】
 「お預かりした供養メガネの封筒には「今までありがとう」の言葉がとても多く書き添えられています。長年使ったメガネに対しての、想いが込められている。昨年「たくさんの方を笑顔にさせて「ありがとう」と言ってもらえる事はなかなかできない」と、ご導師様(不忍池辯天堂)からその尊さを教えて頂いた。 生活に欠かせないツールとして働き続けてきたメガネの行く末を見届ける事は我々メガネ店の務めと考え、11年開催してきた「めがね供養会」。今後もより多くのメガネを必要とする方に笑顔をお届けするとともに、業界の発展に努めてまりたい」


【不忍池辯天堂・ご導師様のお言葉】
 「供養という言葉は「養い供える」ということ。何を養い、何を供えるのか。感謝の気持ちを心の中で養い、それを創造して供える。それが供養です。
 メガネ封筒の一言に「ありがとうございます」が多く見受けられる。やはり感謝の気持ちです。感謝の思いをメガネに対してお供えする。それを受けたメガネは、また新たな命、息吹をもって感謝される。
 これからどんどん感謝をされる人、メガネがどんどん歩んでいくのだろうなと思う。それに携わる方々は、当然喜び、笑顔を受けることができます。
 そんな継続が何になるかというと、誇りになる。これを1年1年続け、業界の発展に繋げていかれればと思います」


【供養後のメガネの活用方法】
 供養されたメガネは、組合員の手で、再利用可能なメガネと不可能なメガネとに選別いたします。いずれも、社会貢献につながるように活かしてまいります。


【東京眼鏡販売店協同組合について】
[設立] 1947 年(昭和 22 年) [代表] 理事長 山崎 親一
[事務所] 東京都中央区日本橋 3-13-11 油脂工業会館6階
[TEL] 03-5203-1661 [HP] http://www.megane.or.jp/
[加盟社] 47 社(202 年 3 月 31 日現在)



配信元企業:東京眼鏡販売店協同組合
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
【広報・PRご担当者様へ】掲載費0円で御社製品をPRしませんか?