【8月1日から水の週間】漏水などで失われる水道水は年間・東京ドーム900杯分


ジャパン・トゥエンティワン株式会社(本社:愛知県豊橋市/代表取締役社長:岸本賢和、略称J21)が国内正規代理店となっているユーティリス社(本社:イスラエル)の衛星画像データとAIを活用した、水道事業体向けの漏水検知システムの採用が多数の自治体で進んでいます。


画像 : https://newscast.jp/attachments/kzBlKAhVn581dVuXOVt5.jpg


多くの水道水が漏水によって失われている


8月1日から7日は水の週間です。
厚生労働省の調査によると、日本の水道管普及率は98.1%で、水道管の総距離は約72万キロ(地球約18周分)ありますが、その多くは戦後の高度成長期に敷設されており、老朽化が進んでいます。※1
漏水などで失われる水(無効水量)は、1年間に約11億立方メートルもあり、東京ドームの約900杯分にあたります。これは年間給水量の約7.7%です。※2
しかも日本国内で過去に整備されたインフラが更新時期を迎え、水道管の6分の1は、耐用年数とされる約40年を超過しているといわれており、今後、漏水のリスクの増大も予想されます。
しかし漏水の発見には、従来は人手に頼った音聴調査を広範囲にわたって行うことが必要であり、効率的に調査を行うことが難しく、大規模に行うには長期間に渡るのが当たり前で、調査員確保の問題とコスト増大が避けられませんでした。


漏水の発見を従来よりも大幅に容易にする最新テクノロジー


一方、ユーティリス社の衛星画像データ(衛星データ)を用いた漏水検知システムでは、天候や昼夜に左右されず、広範囲を検知・調査することができ、一度に水道事業者のインフラ全体をカバーする漏水検知を行うことが可能です。また、独自のアルゴリズムにより、衛星から地上に電磁波を照射して得られた画像データから、水道水に特有の反射特性をAIで補正・解析し、漏水可能性がある区域を半径100mの範囲で特定することで、調査対象エリアの大幅な絞り込みが行えます。
このシステムは全世界の64ヵ国で650件以上のプロジェクトに採用され、成果を挙げていますが、日本国内では2021年に愛知県豊田市が採用し、5年ほどかかる現地調査を約7ヶ月に短縮したとされています。


■ジャパン・トゥエンティワン株式会社・製品ニュースリリースページ
https://www.japan21.co.jp/2021-06-16-utilis-toyota-city/


人工衛星とAIで宇宙から水道管の漏水を検知 世界で実績の技術が愛知県豊田市で国内初採用 - J21 Corporation : https://www.japan21.co.jp/2021-06-16-utilis-toyota-city/


■中日新聞 2021年7月7日 県内版
衛星データ活用 漏水検知/259カ所で確認 調査時間を短縮
https://www.chunichi.co.jp/article/286753


衛星データで水道水漏水調査 豊田市が全国初、調査時間を短縮 :中日新聞Web : https://www.chunichi.co.jp/article/286753




国内でも採用が相次ぐ


この豊田市での事例を皮切りに、ユーティリスの漏水検知システムは水道管の漏水や老朽化対策への全く新しいアプローチとして広く注目されました。本年度は、各自治体でのユーティリスの技術採用が相次いでおり、すでに国内20の水道事業体との契約が進んでいます(見込み含む)。次年度以降の採用検討では、さらに多くの事業様よりお問い合せがあり、反響の大きさとともに、漏水対策が喫緊の課題となっていることが伺えます。


■茨城新聞 2022年7月21日
茨城・桜川市 人工衛星で漏水調査 AI活用、作業短縮
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16583139500042


茨城・桜川市 人工衛星で漏水調査 AI活用、作業短縮 : https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16583139500042




J21では、イスラエルのイノベーティブな製品・サービスを通して、パートナーに競争優位性と持続可能性をもたらすことをミッションとして掲げています。
ユーティリス社のサービスは他に類をみない革新的なサービスであり、漏水を早期に検知し効率的に発見、修繕を促していくという側面では、パートナーである水道事業体のみならず、持続可能な社会の実現にも繋がると考えます。これからも日本の水道事業の持続・発展に貢献したいと考えています。


※1
水道管普及率:厚生労働省水道の基本統計より
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/topics/bukyoku/kenkou/suido/database/kihon/index.html
水道管経年化率・管路更新率:厚生労働省 令和2年度全国水道関係担当者会議資料10ページ目
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000197003_00004.html
※2
日本水道協会 「令和元年度水道統計」よりジャパン・トゥエンティワンが算出
年間給水量は14,586,766(千㎥)。そのうち無効水量は1,118,183(千㎥)、東京ドームは1杯124万立方メートル




■ユーティリス社について


■ユーティリス(Utilis)社について
2013年に大気物理学と力学を研究していた科学者によって設立され、衛星の画像データを独自のアルゴリズムにより分析する水道管の漏水検知システムは、2016年から提供を開始、すでに世界64カ国・650件以上のプロジェクトが完了し、莫大な量の飲料水の漏水節約に役立てられています。衛星のLバンドマイクロ波データを使用した漏水検知は、導入にあたって設備投資や機器の設置が不要なシステムで、これら製品は、2021年8月より、「アステラ」のブランド名で提供されることになりました。イスラエル、米国(サンディエゴ)、英国の拠点では、各分野の専門家が現行システムを継続的に改善し、革新的な新サービス・製品を市場に投入するために、研究開発に多大な投資を行っています。
https://asterra.io(英語)
https://asterra.japan21.co.jp(日本語:J21運営サイト)


■ジャパン・トゥエンティワン株式会社について


1992年9月に創業し、“イノベーションを市場化する”を掲げ、イスラエルを中心に世界最先端のハイテク企業の技術や製品のビジネス開発を日本で展開。主な取り扱い製品には、自動車の後付け衝突防止補助システム「モービルアイ」、車両の運行情報を管理・分析するフリートマネジメントシステム「イトラン」、タブレットの盗難防止製品「コンピュロックス」、プログラミング学習サービス「コードモンキー」、聴力アシスト機能付き無線イヤホン「BeHear® NOW」、衛星画像データを活用した水道インフラ管理・更新のための「アステラ製品」などがあります。
URL:https://www.japan21.co.jp/


全世界の64ヵ国で650以上のプロジェクトに採用され、成果を挙げているユーティリス社の「漏水検知システム」については、正規代理店のジャパン・トゥエンティワン株式会社までお問い合わせください。
<Utilisのご紹介はこちらから>
https://asterra.japan21.co.jp
<Utillisについてのお問い合わせはこちらから>
https://www.japan21.co.jp/contact-us/
お問い合わせ先 広報担当
ジャパン・トゥエンティワン株式会社
東京都渋谷区神宮前6-19-13 J-6ビル4F TEL:03-6775-7450
Email:utilis@japan21.co.jp Web:https://www.japan21.co.jp/
※ 製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。
※ 内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【広報・PRご担当者様へ】掲載費0円で御社製品をPRしませんか?