進行が遅く、手術タイミングの判断が難しい皮質白内障


画像 : https://newscast.jp/attachments/XXt6NMSvbHwofjarnP6w.jpeg


水晶体の周りからジワジワと濁ってくる皮質白内障。加齢性白内障の多くは、この皮質白内障です。かなり進行してからではないと、水晶体の中心まで強い濁りが到達しないため、しばらくは視力低下を感じません。かわりに、光が濁りによって乱反射するまぶしさを強く感じやすいという特徴があります。


濁りは水晶体の周りから中心に向かう


皮質とは水晶体の核の周りにある組織のことで、この部分に濁りが生じる白内障を「皮質白内障」と言います。
加齢によって起こる加齢性白内障のほとんどは、皮質白内障です。


画像 : https://newscast.jp/attachments/Nz5yr39fUCeWqumnQHek.jpg
水晶体は嚢と呼ばれるふくろの中に細胞が詰まっており、中心部分を核、その周囲を皮質と呼びます。


画像 : https://newscast.jp/attachments/mFmp7YbQezwFflJvK886.jpg


皮質白内障は、水晶体の周りからジワジワ濁ってくるので、初期は視力低下をほとんど起こしません。視界の中心は透明性を保っているので、見たいものはしっかり見えるのです。かわりに、周囲の濁りが光を乱反射してしまうことで、不快なまぶしさ(「羞明(しゅうめい)」と言います)を強く感じます。
そのため、「天気の良い昼間に強いまぶしさを感じる」「夜、対向車のライトがまぶしくて車の運転をしづらい」といった理由で来院する方が少なくありません。


続きを読む : https://cataract.eye-care-clinic.jp/cataracts/types/428




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【広報・PRご担当者様へ】掲載費0円で御社製品をPRしませんか?