6/8(月)世界海洋デー、世界自然遺産屋久島から 全国の高校生が海洋環境を学ぶ


私たちは鹿児島県屋久島町にある広域通信制屋久島おおぞら高等学校です。
緊急事態宣言が解除され、屋久島でのスクーリングに各地のキャンパスからの生徒が参加します。


屋久島おおぞら高等学校 : http://www.ohzora.ac.jp/


おうちde屋久島エコツアー 


画像 : https://newscast.jp/attachments/y4tVwcLPeYXQfCisgBxP.jpg
屋久島から見える海


○屋久島おおぞら高校では、全国の高校生に環境について学んでもらうオンライン講座『おうちde屋久島エコツアー』を開催します。
○第2回目の今回は、全国有数のウミガメ産卵地である屋久島の特性を活かし、今社会問題となっている「海洋プラスチックごみ」をテーマに、世界の現状を学ぶとともに、解決策について、生徒が考えていく内容となっています。
〇参加した高校生にESD(Education for Sustainable Development)の一環として、環境とは、自然とは、そしてこれからの「みらい」について考える機会を提供します。


画像 : https://newscast.jp/attachments/stlvRR38OQWeud2VgoBU.jpg
ウミガメが通る屋久島の浜


屋久島スクーリング


スクーリング|屋久島おおぞら高等学校 : http://www.ohzora.ac.jp/schooling/


KTCおおぞら高等学院のSDGs


SDGs|学校生活|通信制高校ならKTCおおぞら高等学院 : https://www.ktc-school.com/campuslife/sdgs/




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【広報・PRご担当者様へ】掲載費0円で御社製品をPRしませんか?