セレストロン社製 自動導入式架台NexStar SEシリーズ4機種を 2020年4月24日(金)より販売開始


総合光学機器メーカー株式会社ビクセン(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:新妻和重)は、2020年1月1日より日本における総代理店契約を締結している米国セレストロン社の自動導入式架台NexStar SEシリーズ4機種を2020年4月24日(金)より販売します。


画像 : https://newscast.jp/attachments/8pT6WsVJm02GgZFCe8h3.png


今回販売を開始する製品は、自動導入式架台NexStar SEシリーズに、セレストロン伝統のオレンジカラーを基調とする各鏡筒を搭載した以下4機種です。
・NexStar 4SE Maksutov (口径102㎜鏡筒搭載モデル)
・NexStar 5SE SCT (C5鏡筒搭載モデル)
・NexStar 6SE SCT (C6鏡筒搭載モデル)
・NexStar 8SE SCT (C8鏡筒搭載モデル)


<自動導入式架台NexStar SEシリーズの主な製品特長>


■40,000個以上の天体情報を内蔵したハンドコントローラーで観測したい天体を簡単導入


鏡筒を操作するハンドコントローラーの液晶画面は、日本語表示で分かりやすく操作が簡単です。
ハンドコントローラーには40,000個以上の天体情報を内蔵しており、天体の知識がなくても観測したい対象を選んで自動導入できます。望遠鏡セッティング時のアライメント作業では、セレストロン独自のスカイアラインシステム採用により、3個の明るい星(惑星を含む)を使って手軽に素早くアライメントを行うことが可能です。


画像 : https://newscast.jp/attachments/ufHzmaHF0PFLoeXSN9Ye.png


■安定感のある三脚


錆びにくく丈夫なステンレススチール製三脚で、安定した観測を楽しめます。
鏡筒架台をしっかり固定する架頭部と、パーツ収納も兼ね備えた開き止め装備により、がたつきも軽減されています。身長に合わせて三脚の伸縮ができるので、お子様の目線の高さにも調整可能です。


<鏡筒の主な特長(共通仕様)>


■スターブライトXLTコーティングによる優れた透過率


光の透過率をアップさせるため、補正板の材質に透過性能に優れたWater White Glassを採用。
さらにスターブライトXLTコーティングを補正板に施すことで、各波長平均透過率は83.5%(標準的なシュミットカセグレン鏡筒は約73%)に達し、よりコントラストの高い像を得ることができます。


<NexStar 4SE Maksutovの特長>


軽量かつコンパクト設計の口径102㎜マクストフカセグレン鏡筒を搭載したモデルです。総重量は約9.5㎏。
小さいながらも焦点距離が1,325㎜と長いため、高倍率が出しやすく月のクレーターや惑星観望にも適しています。


製品名:NexStar 4SE Maksutov


<発売日>2020年4月24日(金)
<価格>オープン
<商品コード>36019
<JANコード>4955295360192
<製品ページ>https://www.vixen.co.jp/product/36019_2/


画像 : https://newscast.jp/attachments/0ToCWySMgZ7Y9QfBuBlz.jpg


<NexStar 5SE SCTの特長>


コンパクトで取扱いやすいC5鏡筒(口径127㎜/シュミットカセグレン)を搭載したモデルです。焦点距離は1,250㎜。高倍率での月面、惑星観望に適しており、土星の環、木星の模様まで観察することができます。


製品名:NexStar 5SE SCT


<発売日>2020年4月24日(金)
<価格>オープン
<商品コード>36021
<JANコード>4955295360215
<製品ページ>https://www.vixen.co.jp/product/36021_5/


画像 : https://newscast.jp/attachments/rMsMH8TvpUIFFgO8S4Sj.jpg


<NexStar 6SE SCTの特長>


C6鏡筒(口径150㎜/シュミットカセグレン)を搭載したモデルです。
口径が1,500㎜と大きく、オリオン大星雲など星雲や星団の淡い輝きの天体も細部もじっくり観察できます。また、4SE/5SEに比べ大型マウントを採用。安定した観測を実現します。


製品名:NexStar 6SE SCT


<発売日>2020年4月24日(金)
<価格>オープン
<商品コード>36022
<JANコード>4955295360222
<製品ページ>https://www.vixen.co.jp/product/36022_2/


画像 : https://newscast.jp/attachments/xRd8EQgy6VwLsfLj8T7a.jpg


<NexStar 8SE SCTの特長>


ロングセラーC8鏡筒(口径203㎜/シュミットカセグレン)を搭載した世界で高い評価を得ているモデルです。大口径による優れた集光力と、焦点距離2,000㎜で、月面や惑星面の詳細観察はもちろん、微光天体の観望にも適しています。また6SE SCT同様、4SE/5SEに比べ大型マウントを採用しています。


製品名:NexStar 8SE SCT


<発売日>2020年4月24日(金)
<価格>オープン
<商品コード>36023
<JANコード>4955295360239
<製品ページ>https://www.vixen.co.jp/product/36023_9/


画像 : https://newscast.jp/attachments/LnqGWz03KkMEDWt2V4ZH.jpg


画像 : https://newscast.jp/attachments/b41lapn9aIHVdSQC8534.jpg


セレストロン社
米国カリフォルニア州トーランスに本社を置く天体望遠鏡ブランドです。1950年代に事業をスタート、世界で初めてシュミットカセグレン式天体望遠鏡の大量生産に成功。現在では手軽に扱える自動導入タイプの天体望遠鏡から大型鏡筒や架台までをラインナップし、革新的な製品開発と優れた技術力により広く世界に知られています。


<Vixen WEBサイト>


株式会社ビクセンが企画・協力・協賛しているイベントは、以下のページでお知らせします。
株式会社ビクセン  https://www.vixen.co.jp/
Facebookページ  https://www.facebook.com/tonakaifanpage
また、ビクセンでは星空観望会を始めとする「星を見せるイベント」各種のご依頼を随時承っております。
https://www.vixen.co.jp/event/event_info/


<株式会社ビクセン 会社概要>


代表取締役 新妻和重
創業1949年 本社 埼玉県所沢市
天体望遠鏡、双眼鏡、顕微鏡、フィールドスコープ、ルーペなどの設計、製造を行う光学機器メーカー




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【広報・PRご担当者様へ】掲載費0円で御社製品をPRしませんか?