奈良県香芝市で家族葬専門ホール「イートホール香芝」「イートホール磯壁」を運営する
株式会社 縁セレモニー(エンセレモニー)代表取締役:橋本壱崇は、
新刊『絶対に後悔しない はじめてのお葬式と葬儀社の選び方。
もし、現役の葬儀社代表が家族のためにゼロから葬儀社を探すならこうする』を
Amazon Kindle にて発売いたしました。
本書は、葬儀の現場に20年間携わり続けてきた代表・橋本壱崇が、
「知らなかったせいで後悔してしまうご家族を守りたい」という思いをもとに執筆した一冊です。
お葬式というものは、多くの方にとって 人生で一度あるかないか”の出来事であり、
ほとんどの人が「初めてのまま本番を迎える」状況に置かれます。
そして皮肉にも、その人生で最も経験のない瞬間が、
大切な人との最期の別れの時間になります。
画像 : https://newscast.jp/attachments/61cJSkKvDIWCl7FN4c5z.png
「奈良県香芝市の葬儀社エンセレモニー代表・橋本壱崇の著書」
画像 : https://newscast.jp/attachments/3sJuFl7UrTyN8p1fcNfh.png
画像 : https://newscast.jp/attachments/ZWremtJyXoupIGLIVpG3.png
書籍『絶対に後悔しない はじめてのお葬式と葬儀社の選び方』の目次ページ。本書は、病室で始まる現実、葬儀社の探し方・比較基準、自社ホールの見極め方、見積もりの落とし穴、後悔しないための行動マニュアルなど、ご家族が直面する“最初の瞬間から最後まで”を分かりやすく解説しています。奈良県香芝市で20年間現場に立ち続けた著者だからこそ書ける、実践的な内容です。
なぜこの本を書いたのか 知らないまま本番を迎える危険性
橋本は20年間の現場において、さまざまなご家族の「最期の時間」に立ち会ってきました。
病院で亡くなった直後、医師や看護師が静かに伝える一言
「葬儀社さんは決まっていますか?」
その瞬間から、ご家族の混乱と決断が始まります。
・何をどうすればいいのか
・どこに電話すればいいのか
・費用はどれくらいなのか
・病院紹介の葬儀社にそのまま任せていいのか
・プランの内容は本当に正しいのか
ほとんどの人が、この状態で判断を迫られます。
橋本はこう語ります。
「ご家族が後悔してしまう原因の多くは、知らないまま短い時間で決めさせられる環境そのものなんです。」
本書では、そのことを明確にし、
「どうすれば後悔しないのか」「どう選べば家族を守れるのか」
を、現場視点で徹底的に解説しています。
葬儀社が言わない「本当の落とし穴」を体系化
一般の方が知らない、しかし現場では当たり前に起こっている
危険な見落としの数々。
例として、本書では以下をわかりやすく説明しています。
・ネット上位=安心とは限らない理由
・見積書の「見るべき場所」と「見せ方のマジック」
・高額プランを断りづらい空気の正体
・追加料金が発生しやすいタイミング
・「みんなされてますよ」という言葉の罠
・担当者の説明の順番ひとつで印象が操作されてしまう現実
・距離が近い葬儀社=安心。が成立しない理由「通常、変な事をするとリピートが無いことを懸念するが、そもそもリピートの概念がない」取れる時にとる理由。
葬儀業界は、良心的な葬儀社が多数ある一方、
情報格差によってご家族が不利な状況に追い込まれやすい構造を持っています。
橋本はその実態を知る者として、
「ここだけは絶対に知っておいてほしい」という内容を
隠すことなく書き切っています。
奈良県・香芝市の地域性に根ざした本当に必要な情報
奈良県は、地域ごとに葬儀の慣習が大きく異なる土地柄です。
香芝市・広陵町・葛城市・大和高田市・王寺町・奈良市──
エリアが数キロ違うだけで、葬儀の作法や親族間の距離感が変わることも珍しくありません。
本書では奈良特有の事情に触れつつ、
「香芝市で特に多い相談内容」
「ご家族が本当に求めている葬儀の形」
「家族葬が増えている背景」
「地域特性と費用の関係」
を、地元密着で活動してきた視点から丁寧に解説しています。
画像 : https://newscast.jp/attachments/G9vCxWMvnoXSnx74tWmp.png
奈良県香芝市の家族葬専門ホール「イートホール磯壁」。少人数の家族葬や一日葬に対応する落ち着いた専用ホールです。
画像 : https://newscast.jp/attachments/ery9xjNffUGIe8SHxgJ6.png
株式会社縁セレモニーが運営する家族葬専用ホール「イートホール香芝(瓦口)」(奈良県香芝市瓦口)。ペット同伴でのお別れが可能で、1日1件貸切のため、ご家族だけでゆっくりと最期の時間を過ごせる家族葬ホールです。
「まだ事前相談は早い」と感じている人の心の準備書として
エンセレモニーの相談窓口でもっとも多いのは、
「親はまだ元気だけど、いざというときのために知っておきたい」
という声です。
事前相談に行くのは気が引ける、
でも知らずに突然を迎えるのは不安。
こうした方にとって、書籍という形は非常に相性がよく、
本書はまさに “心の準備書” として最適です。
本書で得られる「葬儀社選びの判断基準」
• 信頼できる葬儀社の見分け方
• 見積もりの落とし穴
• 奈良県・香芝市特有の慣習と注意点
✔ この3つさえ分かれば、葬儀社選びは大きく失敗しない
本書は、
「まだ事前相談に行くほどではない」
「でも、不安だから事前に正しい知識を持っておきたい」
という方に向けた “家族の心の準備書” です。
葬儀社選びで迷わないための
最小限で最大の効果を生む3つの判断基準 を
短時間で理解できる構成になっています。
書籍はAmazon Kindleで販売しています
本書はAmazon Kindleにて販売を開始しました。
スマホでも読めるため、「家族にはまだ相談しづらいが、自分だけ先に知っておきたい」という方にも最適です。必要なときに必要な部分だけ読み返すこともできます。
Amazon書籍ページ:
https://www.amazon.co.jp/dp/B0G2JB8133
著者プロフィール
画像 : https://newscast.jp/attachments/ZXdqfm5CFoMUXnH3gB2t.jpg
橋本 壱崇(はしもと かずたか)
奈良県香芝市の家族葬専門ホール「株式会社縁セレモニー」代表。
20年間で多数の家族葬・火葬式を担当し、病院・寺院・士業・福祉団体と連携しながら、地域に根ざした葬送支援を行っている。
また、終活セミナー・事前相談会・法要サポート・死後事務委任など、
葬儀前後の“生前からアフターサポートまで一貫した支援”を提供。
「悲しみの力を、生きる力に変える」を理念に、
奈良県香芝市で最も相談しやすい家族葬の専門家として活動している。
会社概要
社名: 株式会社縁セレモニー(エンセレモニー)
所在地: 奈良県香芝市瓦口208-1(イートホール香芝)
代表取締役: 橋本 壱崇(はしもと かずたか)
事業内容:
家族葬ホール運営(イートホール香芝・イートホール磯壁)、
火葬式・一日葬・家族葬、終活相談、事前相談、法要・納骨サポート、
アフターサービス、死後事務委任、各種セミナーの開催
URL: https://en-cere.jp/
お問い合わせ先
株式会社縁セレモニー(エンセレモニー)
担当:仲谷
所在地:奈良県香芝市瓦口208-1
電話:0745-71-1940
メール:info@en-cere.jp
URL:https://en-cere.jp/
※メディア取材・書籍に関するお問い合わせもこちらで受け付けています。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press


